【2021年度ビル管理士合格】忙しい人におすすめの時短勉強法

資格試験

こんにちは、みのむしチャンネルにようこそ!

10月3日に試験があったビル管理士(正式名称:建築物衛生管理技術管理者)の合否発表が11月4日にありました。私、みのむしは今回初挑戦でみごと合格しました!

みのむし
みのむし

自己採点では119点(合格点117点以上)なので、ギリギリです。運よく合格することが出来ました。

今後挑戦される方の参考になればと思い、私の勉強方法(ビル管理士対策)を公開させていただきます。

スポンサーリンク

こんな人にお勧め

・100点は取らなくても良い。とにかく合格できれば良いと考えている人
・忙しくて勉強する時間が取りにくい人
効率良く学習したい人

ビル管理士の時短勉強法

受験までの条件

勉強方法の説明の前に、受験前に私が置かれていた環境(元々持っている知識・スキルや時間的な制約)をお伝えしておきます。

みのむし
みのむし

人それぞれ受験までの条件が違うと思いますので、簡単に整理させてください。

みのむしの保有資格とビル管理士受験への影響

2種冷凍機械責任者、電験3種、1級 管工事施工管理技士 、消防設備士甲種4類を取得しています。  このため、科目3「空気環境の調整」冷凍サイクル・冷凍機・熱力学・流体力学・空気線図・空気調和・照明に関する計算など、 科目4「建築物の構造概論」自動火災検知設備・感知器など、科目5「給水及び排水の管理」給排水設備・給排水設備の施工条件、給排水設備・給排水設備の施工条件など については多少有利だったと思います

 

時間的な制約

今年は「エネルギー管理士(熱)」と「ビル管理士」の2つの試験にエントリーしていたため、ビル管理士の試験勉強は実質的にエネルー管理士の試験が終わった8月9日からとなりました。つまり学習に費やせた日数は、「55日」です

使用した教材

通称「赤本」1冊のみです。直近6年分の過去問題と解説が掲載されています。

created by Rinker
電気書院
¥2,640 (2024/11/21 06:57:46時点 Amazon調べ-詳細)

学習プラン

私の基本的な学習プランは「左官屋方式」です。
一度に頭に記憶させようとせず、何度か同じ問題を解いて徐々に記憶に定着させていきます。左官屋さんが壁を薄く塗り直して仕上げていくイメージです。

【STEP1】20日間
◆学習方法
・科目毎に6年分の問題を解いていく
 科目1の過去問2020年~2015年の6年分→科目2‥‥→科目7の 過去問2020年~2015年の6年分
◆成功のポイント
・1週目で大まかに出題傾向を知る(繰り返し問われる知識は何なのか?2-3年に一度は出題されている知識は何なのか?)
・既に知っている知識や一般常識で答えられた問題は解説を読まない
・間違えた問題の解説のみサラッと読む。間違えた理由だけを知るイメージで。
・とにかく1週目では解説を深堀りしない事

 

【STEP2】20日間
◆学習方法
・STEP1同様に科目毎6年分の問題を解いていく
◆成功のポイント
1週目よりも丁寧に解説を読み理解を深める。間違えた問題を自問して説明できるようにするイメージで。
・ この時点で捨て問題を決めても良い。私は成分を分析するための測定方法が覚えにくかったので早い段階で捨てました。本番では見事に得点できていません。ですので当たり前ですが、捨て問題は最小限にとどめなければいけません。
・解説は赤本の解説と【ビル管理士、これでOK】さんの解説を並べて確認しました。赤本の解説よりわかりやすい場合も多いので、自分で理解しやすい方を選択して学習の時短を図りました。

 

【STEP3】9日間
◆学習方法
・1年分の問題を年度毎に解いていく
◆成功のポイント
・正解できなかった問題に“×”、正解したものの自信のない問題に“△”など自分なりの記号を問題のところに記載しておく
・STEP2同様に解説は赤本と【ビル管理士 これでOK】さんを並べてより理解しやすい方を選んで学習していく

 

【STEP4】6日間
◆学習方法
・頻出問題の暗記を行う(ゴロ合わせなども活用する)
・STEP2でマークを付けた問題(出来なかった問題、自信のない問題)を解く
・時間があれば過去6年分以外の年度の問題に挑戦してみる(私は合格率の低かった平成25年の問題をやりました)

 

その他注意すべきこと

受験会場への移動

最低でも1時間前までに移動しましょう。私が受験した会場は専修大学本館でしたが、1時間以上前に到着したにも関わらず建物に入るのに20分ぐらいの長蛇の列が出来ていました。最寄駅から会場の間にあるコンビニで昼食を買うためレジ待ちした時間10分、試験会場に入るために並んだ時間20分、会場に入りトイレ(大)に並んだ時間10分。これだけでなんと40分消費してしまいました!

コロナの影響もあったとは思いますが、予想以上に時間が消費される事を考えて余裕をもって移動しましょう。何よりも平常心で試験に臨む環境を整えることが大切だと思います。

 

 どんな室温でも集中できる服装

10月上旬でしたがまだ暑い日が続いていました。試験場の男性が何やら監督官にしゃべっていたので少し嫌な予感はしたのですが、その後冷房がギンギンに効きだしたのです。以前試験会場は寒くて困った経験があったので薄手の長袖シャツを着ていったのですが、それでも寒く集中力がそがれました。10月は微妙な季節なので、暑くても寒くても着るもので調節できるような準備をしましょう。 

 

マークシート用鉛筆

ビル管理士の試験は180問(午前90問、午後90問)の長丁場の試験です。マークシート方式のため当然180か所にマークをする必要があります。普段シャープペンを使用している人も試験会場にはえんぴつと消しゴムを持っていきましょう!マークシートを黒く塗りつぶしている時間は何も生み出してはくれません。その時間を極力少なくして問題を解く時間に割きたいものです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。では、また。

 

ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者試験) +【速読術+記憶力+タイピング・トレーニング付き】/【資格王 シリーズ】 過去問 集中 学習 ソフト/特典付

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました