みのむし 家庭菜園をはじめる

生活

こんにちはみのむしチャンネルです。
私みのむしはこの度【家庭菜園】に挑戦することにしました。

スポンサーリンク

思いつきの家庭菜園(NO知識)

過去に一度も体験していないことですが、チャレンジする事にしたのは以下の理由です。

【家庭菜園をはじめた理由】
・暇だから
・日頃の野菜不足を補うため
・家の中に緑が欲しかった
・野菜を育てることによりもっと優しくなれる気がした

みのむし
みのむし

家庭菜園はじめようと思ったものの何の知識もないため、まずは書店に行ってよさげな書籍を探してみました。

【この書籍を選んだ理由】
・自宅がマンションなのでコンテナ栽培がしたかった(コンテナ栽培からはじめるのがお手頃な気がした)
・住んでいる地域や日照条件など、自宅環境によって育てる野菜を細かく解説してくれている
・初心者から中級者に向けての書籍なので、万が一家庭菜園に深くハマっても損のない一冊だと思ったから
・雑誌全体のレイアウトが見やすくて分かり易かった(写真の量も豊富でわかりやすい)

みのむし
みのむし

ということで簡単な知識は身に付いたので早速ホームセンターに行って必要な鉢・土・種などを購入しようと思ったのですが、ここでみのむし本来の『めんどくさい病』が発生!!もっと簡単にはじめられそうなキッドをAmazonで物色しました❤

で、たどり着いたのがこちらの商品です↓↓

簡単キッドで家庭菜園を開始

早速注文、手元にキットが届きました。野菜は季節柄バジルを選択しました。

中身はこんな感じです。

鉢と受け皿(プラスチック製)、有機培養土(0.5リットル)、バジルの種(10粒ぐらい)、『栽培入門者向けのYouTube動画のURL』が記載された紙

↑URLにアクセスすると初心者向けの動画が見られます。約1時間の動画でしたが初心者が気を付けるべき点など良く理解出来ました。

書籍と動画の知識を得て無事『初種蒔き』が完了しました👏 (10月14日)

上手く発芽してくれるか?ワクワクしています。

みのむし
みのむし

最後までお読みいただきありがとうございました。
野菜が上手く育ってきたらまた追記していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました